こんにちは。ゴンゾウです。
まだまだ暑い日が続きますね。千葉県は台風の被害が深刻で心配です。私も中学2年生まで千葉に住んでいたので、知っている地名で被害が発生している報道を聞いて胸を痛めています・・・
そんなわけですが、中小企業診断士対策も順調です! それでは早速今週の振り返りをしましょう。
まずは財務会計。
診断士ゼミナールの動画講義を1周終えました! 中小企業診断士では最初から最後まで重要な論点ばかりの科目なので、必死になってついて行きました。動画の中でも「財務会計は問題演習が重要」と言っていたので、引き続き問題演習講義に進みたいと思います。
財務会計の補強として、日商簿記2級の勉強もスタートしました。
簿記2級は商業簿記と工業簿記の2つがあるのですが、まずは工業簿記からスタート。テキストの中で「工業簿記から始めた方が良い」と書かれていたからです。11月の試験には間に合いそうにないので、来年の2月の試験で合格を目指います。またテキストをちょろっと読んだだけです。
引き続き、経済学。
こちらも診断士ゼミナールの動画講義の1周目が終了。問題演習講義も終えることができました。引き続きスピード問題集でアウトプットを始めたところです。
本当なら今週中にスピ問も1周終わらせるつもりでしたが、間に合いませんでした。実際に問題をやってみると、やっぱり動画で勉強するだけでは不足していると実感。スピ問⇒過去問完全マスターの順でアウトプットをするつもりです。
最後に経営法務対策で知財管理検定3級の学習も始めました。
「公式テキスト+公式問題集」にするか「スピードテキスト+スピード問題集」にするのか、かなり迷ったのですが、結局「スピードシリーズ」で手を打ちました。まだテキストを読み始めたところですが、一つの論点が左ページと⇒ページの見開きの構成になっていて、非常にわかりやすいです。これはスピードシリーズを選んで正解でした。まだ試験の申込はしていないのですが、11月に3級を受験する予定です。
今週はこんな内容でした。
2019年内のポイントとしては、診断士の勉強と並行して知財管理検定3級と日商簿記2級の対策をやっていくという点ですね。特に簿記2級は最近難化しているので、十分時間を取って対策する必要がありそうです。
来週は経済学のスピ問を進めるのと、財務会計の問題演習講義とスピ問に取り掛かりつつ、知財検定と工業簿記対策も進めます。なかなか大変ですが、がんばりますよ!