中小企業診断士

【診断士ゼミナール 経済学】第7回 財市場の分析

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ゴンゾウです。今日も診断士ゼミナールでお勉強。経済学もそろそろ終わりが見えてきました。

今日の論点は「財市場の分析」です。

財市場の均衡・・・生産(供給)された財・サービスが、すべて支出によって需要された状態
生産額(総供給)=支出額(総需要)

総需要Yd=個人消費C+民間投資I+政府支出G+輸出Xー輸入M

個人消費C(ケインズ型消費関数)
C=C0+cY
所得が増加すると消費も増えて、所得が減少すると消費も減少する

民間投資I
住宅投資、設備投資

総供給Ys=国民所得Y

乗数理論・・・政府支出や投資を増加させたときに、国民所得がその何倍も増加する効果

政府支出乗数・・・政府が公共事業を増やすなどして、政府支出Gが1単位増加すると、国民所得Yがどれだけ増加するか表したもの

投資乗数・・・民間投資Iが1単位増加すると、国民所得Yがどれだけ増加するか表したもの

租税乗数・・・租税Tが1単位変化すると、国民所得Yがどれだけ変化するか表したもの

非自発的失業・・・労働者が現在の賃金で働きたいと思っていても、失業が存在する状態

完全雇用国民所得YF・・・働きたい人が全員働いている状態で生産された国民所得の額

===

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ

ABOUT ME
ゴンゾウ
メンタル弱めの社会人。自他ともに認める資格マニア・資格オタク。やることがないから1000の資格の取得を目指しています。朝勉に憧れる夜勉派です。このブログではさまざまな資格の取得を目指している方に有益な情報を提供しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA