こんにちは。ゴンゾウです。今日も診断士ゼミナールでお勉強です!
今回は「企業経営理論」の第5回の「モチベーション理論・リーダーシップ理論」です。
モチベーションやリーダーシップを取り扱った分野ということで、だいぶ人間臭さを感じる論点だなと思いました。
ここでも様々な人の理論が登場しました。
・マズローの欲求5段解説
・マクレガーのX理論・Y理論
・アーリジスの未成熟・成熟理論
・ハーズバーグの2要因理論(動機付け・衛生理論)
・アルダファのERG理論
・マクレランドの期待動機説(達成動機説)
・ブルームの期待理論
・ロックの目標設定理論
・アダムスの公平理論
・エドワード・L・デシの認知的評価理論
などです。こんなに覚えきれません・・・でも過去問を見るとこれらから結構出題されているんですよね。しっかり復習しなくてはいけません。
引き続きリーダーシップです。
リーダーシップの源泉ということで「報酬勢力」「強制勢力」「正当勢力」「準拠勢力」「専門勢力」の5つの社会的勢力の紹介がありました。
リーダーシップってなんだかイケイケな人のイメージがありましたけど、しっかりとした理論があるんですね~。リーダーシップ理論でも、
・行動理論
・二次元論
・マネジリアル・グリッド
・PM理論
・コンンティンジェンシー理論
・パス=ゴール理論
など様々な理論が展開されてました。
そしてラストは経営組織と組織学習。ここではコンフリクトという概念が重要だと言ってました。
・コンフリクト:複数の個人または組織間で発生する対立的・敵対的な関係
コンフリクトをうまくつかうことで、組織にとってプラスになる面もあるそうです。
第5回の講義はこんなところでした。今回は覚えることが多くて大変ですね。企業経営理論も後半になりました。引き続きしっかりと勉強を進めて行こうと思います。