2023年8月に受験した第55回社労士試験はひどい成績で惨敗。来年の試験では完全合格を目指すために、学習した内容を毎月振り返ることにしました。
というわけでこの記事では、2023年9月の社労士試験対策でやってきたことをまとめます。
2023年9月に社労士試験勉強で使用した教材
2023年9月の社労士試験対策で使用した教材は以下の通りです。
・スタディング
・択一式トレ問(労働基準法・労働安全衛生法)
・無敵の社労士1 スタートダッシュ
・社労士v 2024年9月号
購入した教材は以下の通りです。
2023年から大原のトレ問(択一式)が市販されるようになりました。トレ問も問題演習のベースとして取り入れます。アプリで学習を進めるつもりですが、いちおう紙も買っておきます。
2023年9月の学習内容
2023年9月はスタディングの労働基準法のレッスン全てと労働安全衛生法のレッスン1を終わらせました。
スタディングでの学習は2年目ですが、1年目のときよりも明らかに理解が深まっていると思います。やはり動画講義は複数回見るのが重要ですね。
またスマート問題集とセレクト過去問も時間をかけて繰り返し解いています。満点はなかなか取れませんが、一応初見でも合格ラインに届くくらいです。
また今年から月刊誌も追加することにしました。社労士vと社労士受験の2冊を毎月購読します。
月刊誌ですが、私は2年目なのでなんとかついていけてますが、1年目の人には不要かなと思います。難易度的には社労士受験の方が高めに感じました。どちらもペースメーカとして購入していますが、スタディングの学習で手一杯な部分があり、少々遅れ気味です。
2年目はとにかく問題演習を繰り返すことを重視します。また1年目はしっかりと過去問に取り組めなかったので、社労士過去問ランドなどを活用して過去問対策にも重点を置いて、知識があやふやな部分については、テキストに戻る、ということを繰り返すつもりです。
2023年10月の学習予定
2023年10月も引き続きスタディングの講義を中心に進めていくつもりです。雇用保険法まで行けたらいいですね。2023年12月までに労働科目を合格レベルまで仕上げるというのを目標にします。
\スキマ時間で社労士を目指す/
合格率全国平均の4.5倍