こんにちは、ゴンゾウです。
2022年8月からスタディングの「社労士合格コース フル」で社労士の勉強を開始しました!
実はスタディングで資格の勉強をするのはこれが2つ目です。1つ目はビジネス実務法務検定3級・2級コースを受講していました。正直なところ、ビジ法コースを受講した感じでは、それほどスタディングの良さは実感できませんでした。
ただ8月から開始した社労士講座では、勉強のやりやすさを強く実感。その理由は「AI問題復習機能」が実装されたから。
これは簡単にいうと、間違えた問題とか過去に解いた問題などについて、適切なタイミングで再出題する機能のようです(あまりよく仕組みを理解していない)
このAI問題復習機能のおかげで、苦手な問題やよく間違える問題などを把握しなくても、スタディングが自動的に再出題してくれます。めちゃくちゃ便利!
ただ残念なことに、アウトプットでやるべき問題数がちょっと少ないという印象。あとスタディングでは基本、紙のテキストが付いてこないんですよね。
というわけで、追加の教材として、LECさんの出る順シリーズを購入しようと検討しています。そこで見つけたのがLECさんのECサイトにある「2023年度版 出る順社労士 全冊セット
」です。
これは出る順社労士の以下の教材がセットになっているものです。
2023年度版 出る順社労士 必修基本書
2023年度版 出る順社労士 必修過去問題集①労働編
2023年度版 出る順社労士 必修過去問題集②社会保険編
2023年度版 出る順社労士 一問一答過去10年問題集①
2023年度版 出る順社労士 一問一答過去10年問題集②
2023年度版 出る順社労士 一問一答過去10年問題集③
2023年度版 出る順社労士 一問一答過去10年問題集④
2023年度版 出る順社労士 選択式徹底対策問題集
2022年9月30日までの注文で13,200円(3,300円お得)、2022年10月1日以降の注文で14,3000円(2,200円お得)となっています。ばらばらで買うより安くなるし、送料負担なしで自宅に届くのもうれしいポイントです。
というわけで、メインでスタディング、サブで出る順社労士を使って2023年の社労士試験の合格を目指します!できればストレートで合格したい・・・!!
\スキマ時間で社労士を目指す/
合格率全国平均の4.5倍