こんにちは。ゴンゾウです。
明日、2019年10月20日は中小企業診断士の2次試験の試験日ですね。
私はと言うと、今年は初めての1次試験で2科目の科目合格という、散々な結果でした。
来年こそは!と気持ちを切り替えて、1次試験の終了直後からビジネス会計検定2級を受験したり、今は11月に受験する知的財産管理技能検定3級の勉強を進めています。
TwitterなどのSNSでは、2次試験対策に関する書き込みを見かけることもあり、アウェイな気持ちになるのが、なんだか寂しかったり悔しかったりします。
中小企業診断士といえば、2次試験に受験する以外にも、養成課程というルートもあります。
養成課程のことは詳しく知らないのですが、とりあえず学校で勉強すれば診断士になれるというルートのことのようです。
2次試験対策を進めているTwitterのフォロワーの中には、2次試験を諦めて、養成に進むことを選んだ人もいました。
2次試験と養成課程。どちらにも優劣などないような気がします。最終的に中小企業診断士になるというゴールは同じだからです。
私はこれまでに30個くらいの資格を取得してきましたが、中小企業診断士はこれまで受験してきた、どの資格とも違っているように感じます。
試験の難易度、資格を取得する方法、資格を活かす方法、などなど・・・
インターネットには、すでに大活躍している中小企業診断士の人が数多くいらっしゃいます。
明日2次試験を受験する人は、とにかく試験に合格することで頭がいっぱいだと思いますが、心のどこかに「試験に合格した後で目指したい、自分の理想とする診断士像」をもっていて欲しいと思います。
私自身のことでいうと、私は重たい精神障害を抱えていることもあり、もし診断士に合格して、実績を作ることができたら、将来は「障害者のための創業支援」の仕事をしたいと思っています。
現在、私はすでに個人事業主として働いていることもあり、自分自身の経験とやりたい事を踏まえて、障害を持つ人たちのために、会社に就職する以外の選択肢があることを広めたいと思っています。
今はまだまだ自分の事業が未熟ですし、それ以前に試験に合格していないので、机上の空論に過ぎないでしょう。
ともかく、明日の試験。事例1から事例4まで。320分間の試験を悔いが残らないように、今日はともかく知識の整理と体調を整えて欲しいと思います。
私も来年は2次試験を受験できるように、今からがんばります! 明日受験される皆様は、来年、私と同じ受験会場にいなくても済むように、明日の試験を全力でがんばってください!