スポンサーリンク
こんばんは。ゴンゾウです。今日も診断士ゼミナールでお勉強。
今回の論点は「国際貿易」です。
比較優位の理論(比較生産費説)・・・各国とも外国に対し、比較優位にある財を輸出し、比較劣位にある財は自国で生産せずに輸入する
引き続き貿易の理論。ここでは、
1.閉鎖経済時(貿易前)
2.自由貿易後
3.関税賦課後
の3つの状態での余剰分析を学びました。
★ポイント
・閉鎖経済から自由貿易に移行すると、生産者余剰は減少するが、社会の総余剰は増加する
・自由貿易から政府が関税を導入すると、生産者余剰は増加するが、社会の総余剰は減少する
不完全競争市場・・・生産者が自分の生産物の価格を操作することができるプライスメーカーとして行動できる市場
1.独占市場・・・生産者が1社のみ
2.複占市場・・・生産者が2社
3.寡占市場・・・生産者が数社
4.独占的競争市場・・・消費者および生産者が多数だが製品が差別化されている
独占企業の利益最大化条件:限界収入MR = 限界費用MC
今回はこんなところです。ちと難しいですね。たぶんここはテキストに書かれている理論を理解するのではなく、問題演習して解けるようになった方が早いような気がします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク